ちびうさ:1歳9ヶ月(早産修正:1歳7ヶ月)
—
他の人が子供のめんどうをみてるときにいわれる言葉で、「やっぱりママがいいのね~」というのがあります。
全くの他人が見ているなら、そうなのかもしれませんが、父親がいうセリフとしては、だいぶ疑問があります。
父親が子供を寝かせようとしたときに、子供がなかなか寝ずに、母親が寝かしたらすぐ寝るという現象がうちではあるのですが、このセリフを言われると違うだろう!と思ってしまうのです。
この「ママがいい」というセリフを父親がいうときは、完全に思考停止状態だとしか思えません。
なんの根拠があるのでしょうか。。
たとえば、子供を寝かせるとき、私は部屋をできる限り真っ暗にして、ねんねだよ、と一度声をかけたら、一緒に横になって一切しゃべらず寝たふりをしています。
でも、父親が寝かせるときは、ご機嫌をとるために笑わしたりしているのですが、これから寝るって時にテンションをあげてどうするのだろう、と思ってしまいます。
静かにしないと寝ないよ、というのですが、どうしても、そういう風な振る舞いをしてしまうようで。。
とはいえ、よほど、ギャンなき状態にならない限りは、父親に休日の寝かしつけはさせていますが。
うちは、私がそんなに子供のめんどうをみないので、ほぼ1:1の割合で子育てをしているのですが、それでもこの状態なので、母親の方が子育てを多くしてる場合にはよりそうなのだろうなぁと思います。
男の人は論理的で感情的でなく思考できるとかいう割に、子育てになると、「ママがいい」というふわっとした中身のない言葉で現実と向き合おうとしなかったり、オムツ交換などを「自分には向いていない」というそんなこと仕事でも同じこといえるわけ?という向き不向きの問題じゃないようなことで逃げたりするわけですから、無責任ですね!
うちは子育てにおいて夫婦は平等に作業すべきだと思っているので、分担しているからよいですが、明らかに母親だけがやっているところをみると、もっと父親ちゃんとしろよ・・・と思ってしまいます。
最近、子育てについて話題になったテレビ番組があります。
「ママが非常事態1」
「ママが非常事態2」
https://www.youtube.com/watch?v=C9DjAfV31rI
子育てについて科学的に分析した内容です。
夫婦ともに参考になるお話しだと思うので、夫婦そろって見てもらいたいと思います!